CHURCH 教会案内

About 教会案内

北部

兼次伝道所

名称 兼次伝道所
主任/担任 [代理]羽柴禎
住所 〒905-0428
今帰仁村今泊3944
TEL/FAX 0980-56-29701
主日礼拝
夕拝
16:00
聖研・祈祷会

名護伝道所

名称 名護伝道所
主任/担任 羽柴禎
住所 〒905-0017
名護市大北1-22-10
TEL/FAX 098-52-2730
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (第2日)12:00
中部

石川教会

名称 石川教会
主任/担任
住所 〒904-1106
うるま市石川432
TEL/FAX 098-964-218/098-964-4664
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (第2日)12:00

読谷教会

名称 読谷教会
主任/担任 具志堅篤
住所 〒904-0321
読谷村字上地38
TEL/FAX 080-9106-0276
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (第2日)12:00

平良川伝道所

名称 平良川伝道所
主任/担任 [代理]林利行
住所 〒904-2225
うるま市喜屋武96-1
TEL/FAX 098-958-5048
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (第2日)12:00

与勝教会

名称 与勝教会
主任/担任 [代理]林利行
住所 〒904-2313
うるま市勝連内間6
TEL/FAX 098-978-2435
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)13:30

美里教会

名称 美里教会
主任/担任 三浦洋一
住所 〒904-2151
沖縄市松本4-1-10
TEL/FAX 098-937-8683
主日礼拝
夕拝
10:00
集会 (礼拝)毎週日曜日午前10時
(祈祷会)毎週水曜日15時
聖研・祈祷会 (水)15:00

教会の歴史

2020年7月、教会の土台でもある擁壁の石積が、豪雨災害で崩落いたします。全国の諸教会のお祈りとご支援をいただき、2021年4月予定していた総ての災害復旧工事が完了いたしました。

現在、教師不足という課題はありますが、教会学校(こどもたちといつもいっしょ)が再開されています。高齢化の波は、美里教会も例外ではありません。「信仰の継承」と「地域社会への宣教」が課題でもあります。近隣の教会との連携及び「教会のリバイバル」を覚えて、祈りを集めています。沖縄の地にある教会として、「平和の実現」に向けて発信していければと考えています。

教会員一人一人の賜物が生かされ、福音宣教の証人(福音を伝える器)として、歩んでいけるよう共に励まし・慰め・支え合っています。

コザ教会

名称 コザ教会
主任/担任 及川和枝
住所 〒904-2153
沖縄市美里1-25ー26
TEL/FAX 098-937-4230
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)14:00

上地教会

名称 上地教会
主任/担任 知花スガ子
住所 〒904-0033
沖縄市山里2-2-18
TEL/FAX 098-933-3645
主日礼拝
夕拝
10:30/20:00
祈りと聖書に親しむ会 (木)11:00~12:30

高原教会

名称 高原教会
主任/担任 高多新
住所 〒904-2171
沖縄市高原3-2-16
TEL/FAX 098-937-5408
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)13:30/19:00

宜野湾伝道所

名称 宜野湾伝道所
主任/担任 伊波美智子
住所 〒901-2216
宜野湾市佐真下74 仲里アパート
TEL/FAX 080-6495-5498
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)10:30

志真志伝道所

名称 志真志伝道所
主任/担任 望月智
住所 〒901-2213
宜野湾市志真志4-24-7
TEL/FAX 098-890-7200
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)14:30
南部

西原教会

名称 西原教会
主任/担任
住所 〒903-0124
西原町字呉屋76
TEL/FAX 098-945-5308
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)14:00/19:00

那覇中央教会

名称 那覇中央教会
主任/担任 二神一人・二神ゆにけ
住所 〒900-0033
那覇市久米2-7-9
TEL/FAX 098-868-4919
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)19:30

真和志教会

名称 真和志教会
主任/担任 芳澤信
住所 〒900-0012
那覇市泊2-10-8
TEL/FAX 098-862-3153
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)11:00

首里教会

名称 首里教会
主任/担任 上地武
住所 〒903-0812
那覇市首里当蔵町2-18
TEL/FAX 098-884-2918
主日礼拝
夕拝
10:15
聖研・祈祷会 (水)14:00
公式サイト https://shuri-kyokai.ryukyu/
メールアドレス sk0988842918@gmail.com

教会の歴史

首里教会は、沖縄のプロテスタント教会の中では、戦前からある古い教会のひとつです。2023年には創立115周年を迎えます。 歴史をさかのぼると、1907年に首里当蔵町識名殿内邸にて大保富哉牧師によって伝道が開始され、翌1908年には県知事の認可を受け、日本首里メソジスト教会として創立されました。 (殿内というのは、首里の上士の家柄、邸宅のことです。)

創立当時には、後に沖縄の各界で著名人となる比嘉春潮や比屋根安定、仲吉良光、伊波普猷などがキリスト教青年会を発足させ、活躍されておりました。

その後、1912年には識名殿内から伊江殿内へ移転し、1933年には伊江殿内に隣接する現在地を購入、1936年には会堂を建築します。当時としては、珍しい鉄筋コンクリートの西洋風の建物です。(教会が建てられた敷地は、琉球王第二尚氏、尚円王の別邸で、尚真王誕生の地です。)

1937年には教会付属の幼稚園『愛花幼稚園』を設立しました。幼稚園にはブランコや滑り台があり、トイレも当時としては珍しい白のタイル張りでした。

しかしこの会堂は、1944年には日本軍部に接収され、憲兵隊が使用します。
そして、1945年の沖縄戦、首里攻防戦で教会堂は破壊されます。

沖縄戦後、焼け野原となった首里の地に、収容所から帰還を許されて帰ってこられた人々の目に映る会堂塔屋の十字架の姿は、大きな慰めであり、励ましであったとの証言があります。 沖縄戦を生き残り、また疎開先から戻ってくることのできた人々は、1946年の夏ごろには破壊された教会堂で新たに礼拝を開始し、1952年には戦禍の教会堂を修復しました。

旧会堂塔屋は、1984年まで使用、その後、現在の教会堂と牧師館が建てられます。戦禍を証言する旧会堂塔屋は、歴史的保存物として半永久的に保存されるべきと決議されましたが、危険な建物、保存不可とされ取り壊されます。しかし、砲弾を受けた十字架は外され、保管されました。

その後、創立100周年記念事業として、旧会堂塔屋復元を目指し、2017年に完成、献堂しました。沖縄戦での戦争の記憶を留める平和のシンボルとして礼拝堂講壇には戦禍を受けた十字架を設置し、新しい塔屋には、被弾のレプリカの十字架を掲げ、平和を祈念する教会として地域に証ししています。

首里教会の会員には、沖縄戦の体験者がたくさんおられます。戦時中、学校の教師として教え子たちを戦地へと向けさせた方もおれば、自分の子が、学徒隊の一人として、犠牲になった方もおります。当時の首里教会の牧師夫妻もその家族も戦争で亡くなり、教会員の家族もたくさんの方が犠牲になりました。強制集団死、いわゆる「集団自決」や学童疎開船「対馬丸」の関係者もおられます。生き残った者は肉体の傷だけでなく、心の傷も負いました。

そうした沖縄戦を振り返る時、神が望む平和とは何か、イエス・キリストが伝えた真の平和とは何かを首里教会は真剣に考え、聖書に求めております。

「神に栄光、地に平和」(ルカ福音書2:14)、「平和を実現する人々は、幸いである」(マタイ福音書5:9)の聖句を教会の礎として、神と隣人に仕える教会です。

那覇相愛伝道所

名称 那覇相愛伝道所
主任/担任 野間光顕
住所 〒902-0077
那覇市長田1ー11-9 相愛幼稚園内
TEL/FAX 098-832-1502/098-836-6561
主日礼拝
夕拝
10:15
聖研・祈祷会 月1回(水)17:00

よきサマリヤ人伝道所

名称 よきサマリヤ人伝道所
主任/担任 久保礼子
住所 〒901-1105
南風原町字荒川460
TEL/FAX 908-888-2346
主日礼拝
夕拝
10:00
聖研・祈祷会 (火)12:45

与那原教会

名称 与那原教会
主任/担任 [代理]具志堅篤
住所 〒901-1303
与那原町字与那原71-1
TEL/FAX 098-945-8692
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (金)20:00

うふざと伝道所

名称 うふざと伝道所
主任/担任 島しづ子
住所 〒901-1206
南城市大里字仲間96-1
TEL/FAX 098-945-3999
主日礼拝 10:00
聖研・祈祷会 (水)10:00 19:00
公式サイト http://www.ufuzato.net/

沿革

うふざと伝道所は1999年5月2日、最初の礼拝を持ちました。 その後、2001年5月10日、日本基督教団の伝道所として設立承認を得ました。 教会の無かった(旧)大里村への「開拓」伝道として、佐敷教会の信徒・牧師の長年にわたる労力と祈りによってできたものです。 普通、大里(おおざと)教会となるところでしょうが、あえて「うふざと」という沖縄古来の呼び方に近い音で名付けることを選びました。 これは沖縄固有の歴史を尊び、地域に根づくようにという祈りが込められています。 沖縄の地にある教会として、平和のために祈り、働くことを目指しています。 主日礼拝と水曜日の「聖書を読み祈る会」を大切に守り、み言葉によって生かされ、そこから世に派遣されるというあり方を大切にしています。

うふざと伝道所は、真に人間を大事にするキリスト者の群れを目指しています。 伝道と信仰による人間尊重に留まらず、社会生活のあらゆる面での人間尊重をキーワードにしています。 地域に根ざす教会、社会に影響を与える教会として進んでいる若い教会です。

佐敷教会
名称 佐敷教会
主任/担任 金井創
住所 〒901-1405
南城市佐敷字仲伊保470-2
TEL/FAX 098-947-6141
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)19:30

教会の歴史

沖縄戦が終わって教会は壊滅し牧師もほとんどいない時期に、信徒の献身者がリーダーとなって教会が形成されていったという、沖縄教区の多くの教会同様、佐敷教会も郵便局に勤めていた東恩納盛氏が故郷の佐敷町桃原にテントぶきの規格住宅を構え、聖書研究会を始めたのが1947年です。
そして翌年、佐敷キリスト教会が設立されました
やがて東恩納氏は按手を受けて佐敷教会の初代牧師となります

農村地域にある現在の会堂は1981年に献堂されたものであり、その意義は定礎にこうあります
「戦責告白を原点にしてなされた沖縄キリスト教団と日本基督教団の合同の意味を問い直し、かつ実質化する祈りをこめて、日本基督教団は沖縄の諸教会の会堂牧師館再建のため献金を献げた
私たちはその献金をそのよって立つ原点にふさわしく受けとめ、用い、今日ここに主イエス・キリストのみ名によって新会堂の礎石をすえる」

糸満教会

名称 糸満教会
主任/担任 具志堅 篤 主任牧師(代務)
柳 宗佑(ユ・ジョンウ) 担任(副牧師)
住所 〒901-0361
糸満市字糸満1693-2
TEL/FAX 098-987-1856/098-944-2566
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)10:00/20:00
宮古・八重山

宮古島伝道所

名称 宮古島伝道所
主任/担任 坂口聖子
住所 〒906-0013
宮古島市平良字下里1046-1
TEL/FAX 0980-72-2774
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会 (水)18:00

八重山中央教会

名称 八重山中央教会
主任/担任 増田陽一
住所 〒907-0022
石垣市字大川301-1
TEL/FAX 0980-82-2855
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会

平真教会

名称 平真教会
主任/担任 小島隆一・小林明
住所 〒907-0003
石垣市平得295
TEL/FAX 0980-84-3268(オリブ保育園)$
主日礼拝
夕拝
10:30
聖研・祈祷会

石垣農村伝道所

名称 石垣農村伝道所
主任/担任 川崎正志
住所 〒907-0021
石垣市字名蔵243-407
TEL/FAX 0980-83-3523
主日礼拝
夕拝
聖研・祈祷会